飲み物()
A: のりもの
B: たべもの
C: よみもの
D: のみもの
A: のりもの
B: たべもの
C: よみもの
D: のみもの
举一反三
- 物語() A: ものかたり B: ものかったり C: ものがたり D: ものかだり
- 下線の言葉の読み方としてもっともよいものを一つ選びなさい。その話を聞いた部長は腕組みをして考え込んでいた。
- 文中の「<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>」と同じ使い方のものはどれか。 A: この校舎も古くなった<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>だ。 B: あの人はあまり<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>を知らない。 C: 古い蔵書の中で面白い<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>をみつけた。 D: 昔のことを思うと、いい世の中になった<spanstyle="text-decoration:underline;">もの</span>だと思う。
- どの本屋にも英語の<spanstyle="text-decoration:underline;">読本</span>が並べてあります。 A: とくほん B: どくほん C: よみもの D: どくぼん
- 『万葉集』の歌はみな、貴族の知識人が作ったものである